グリーン
海洋酸性化でカニの甲羅が溶けているなど
気候変動や海洋投棄の影響による海の酸性化は、特に商業漁業にとって大きな問題であり、多くの水生生物が生息地の汚染によって絶滅の危機に瀕しています。
最も影響を受けているのはカニで、酸性化した水によって殻が溶け、それによって嗅覚の低下も進行しています。
特に北米の海域では、この状態がカニの神経系を傷つける原因にもなっています。
海洋酸性化でカニの甲羅が溶けている
気候変動や海洋投棄の影響による海の酸性化は、特に商業漁業にとって大きな問題であり、多くの水生生物が生息地の汚染によって絶滅の危機に瀕しています。カニは、酸性化した海水によって殻が溶けてしまい、嗅覚の低下も進行しています。
研究の続き
数年前、海洋の酸性度が高くなった水が、北米西海岸の海底に生息するDungenessカニ (Metacarcinus magister)の殻を溶かしているという研究結果が雑誌Science of the Total Environmenに発表されました。このカニ類は、特に商業漁業にとって重要な種であります。
嗅覚に関する新しい研究
トロント大学とGlobal Change Biologyが実施した全く新しい別の研究結果は、水の酸性化がこれらの生物の嗅覚に深刻なダメージを与え、餌を見つけ、捕食者を避け、交尾し、一般的に生き残る能力を危険にさらしていると指摘しています。
研究の中心はカニ
今回の研究では、北東太平洋に生息するカニ(他の多くの種類のカニにも応用可能)を対象に、視力が非常に低く、水中で触角(嗅覚を司る神経細胞がある)を動かして環境に順応していることを明らかにしました。
研究者が観察したこと
この研究の著者であるCosima Porteus とAndrea Durantの共同研究者は、酸性度の高い海域に生息するカニは、臭気分子を感知する能力が大幅に低下することを発見しました。カニにとって、触角の活動が活発になるためには、臭気が10倍以上に濃縮されている必要があります。
神経細胞の減少
さらに、酸性度の高い海に住むカニは、嗅覚を司る神経細胞の数と量が減少していることも判明しました。これは、この研究の著者の一人の言葉です。「これらの細胞は、頻繁に働かなければエネルギーを節約するために縮小します。筋肉が使われないと萎縮してしまうのと同じです」。